<津波>足止めフェリー、未明に220人下船 八戸と苫小牧(毎日新聞)

 青森県八戸市と北海道苫小牧市を結ぶ川崎近海汽船(東京都千代田区)のフェリー4隻が、津波警報で計220人を乗せたまま海上に足止めされていた問題で、乗客は1日午前3時40分までに全員が無事に八戸、苫小牧両港に着いた。同汽船によると、28日午後1時半に八戸港に到着予定だったフェリーは、乗客62人が1日午前2時40分に下船するまで、約13時間にわたって足止めされた。

 同汽船は、4隻のうち苫小牧港を出港した3隻については「出港後に津波警報が発令され目的の港に到着するころには警報も解除されているだろうと思い、航行を続けた」と説明した。【松谷譲二】

【関連ニュース】
津波:紀勢線で特急20本運休 瀬戸内海のフェリー欠航も
雑記帳:横浜港に停泊のフェリーで青森県の物産展
宇高航路:3月廃止 100年の歴史に幕
北九州市:釜山と門司間、5月に新フェリー就航
宇高航路:高松、玉野両市長が存続支援を要請 国交相に

宮城・山形県境の船形山で4人遭難?携帯途絶(読売新聞)
<仙谷戦略相>NPOへの寄付促進…「税額控除方式」に意欲(毎日新聞)
参院選前の「谷垣降ろし」も=舛添氏(時事通信)
南方英二氏死去(お笑いグループ「チャンバラトリオ」メンバー)(時事通信)
日米首脳4月に会談、イラン核で協調確認(読売新聞)

<東北新幹線>宇都宮駅で人身事故 一時間運転見合わせ(毎日新聞)

 1日午後7時ごろ、宇都宮市川向町のJR宇都宮駅構内の東北新幹線1番線ホームから男性が線路に飛び込み、東京発仙台・山形行き「Maxやまびこ・つばさ127号」(15両編成)にはねられ死亡した。この事故で東京−盛岡間の上下線が約1時間運転を見合わせた。

 栃木県警宇都宮東署によると、男性は50歳代で、ホームに残された所持品などから身元の確認を急いでいる。この新幹線には約800人の乗客がいたが、けが人はなかった。【吉村周平】

【関連ニュース】
雑記帳:横浜港に停泊のフェリーで青森県の物産展
JR東日本:秋田新幹線の新型車両デザインを発表
大雪と強風:北日本から北陸の日本海側で 交通機関に乱れ
悪天候:強風で電線切れ 3万3000戸が停電 新潟県内
Uターンラッシュ:東名高速は最長52キロの渋滞に

「トリプルアクセルの評価が低い!」 ツイッターで真央応援「異常熱」(J-CASTニュース)
火災 早朝、福岡名所の博多川端商店街で10店舗焼く(毎日新聞)
<PKO>ネパール支援4カ月延長(毎日新聞)
【Web】「ツイッター社長」台頭 つぶやきから聞こえるトップのホンネ(産経新聞)
両陛下がラオス国家主席夫妻とご会見(産経新聞)

博多の商店街で火災…4、5棟全焼か(読売新聞)

 1日午前6時頃、福岡市博多区上川端町の博多川端商店街で出火。

 市消防局や地元消防団が計37台の消防車で消火に当たり、約1時間20分後、ほぼ鎮火状態になった。商店街の4、5棟が全焼していると見られ、市消防局によると、今のところけが人はいないという。

 同商店街は、九州一の歓楽街・中洲と博多川を挟んで隣接。市営地下鉄中洲川端駅から櫛田神社近くまで南東に約500メートル延び、老舗の衣料品店や飲食店などが100店前後集まっている。

「デンバーオムレツ」 西部開拓時代の息吹を感じるアメリカンフード(産経新聞)
国公立大2次試験 前期日程始まる(毎日新聞)
朝鮮学校の無償化に否定的=鳩山首相(時事通信)
<津波>高知も警報解除 気象庁(毎日新聞)
<名古屋市議会>総合計画議決権条例を可決(毎日新聞)

時効制度見直し答申 世論後押しも丁寧な議論を(産経新聞)

 千葉景子法相の諮問から約4カ月。法制審議会は24日、時効を廃止・延長し、これを時効進行中の事件にも適用するとした見直し案を答申した。スピード答申にこぎ着けた背景には、「被害者遺族の皆さんは、何とか早い解決をという思いを持たれていると思う」と千葉法相自身が語るように、遺族らの思いを斟酌(しんしゃく)した事情がある。(酒井潤)

 そもそも時効制度は、時間の経過で証拠が散逸して公正な裁判が困難になることや、遺族や被害者の処罰感情の希薄化などを根拠に設けられたとされる。

 この日の法制審総会でも、委員のうち1人が反対に回り、「時効制度は現在も妥当。廃止や延長で冤罪(えんざい)の危険も高まる」などと指摘した。

 しかし、内閣府が今月6日に公表した世論調査結果では、殺人などの時効が25年となっていることに対し、「短い」と答えた人が54・9%にのぼった。主な理由は「時間の経過で処罰されなくなるのはおかしい」「犯人を処罰してほしいと思う被害者の気持ちは薄れない」などだった。

 こうした世論は、現在の時効制度の根拠を疑問視するものだ。また、同じ調査で制度の見直し策に、「廃止」を挙げる声が5割近くに達したことも今回の答申の方向性を後押ししているといえそうだ。

 ただ、裁判での立証が困難になることや、捜査にかけるヒト・カネ両面での“コスト”の問題、また、時効が成立していない事件にもさかのぼって適用されることに、遡及(そきゅう)処罰を禁じた憲法39条との兼ね合いで疑義を唱える声もある。

 法務省の政策会議でも、人が死亡していない事件への適用が検討されたほか、与党側は民主党が政策集で打ち出した「検察官の請求で裁判所が公訴時効の中断を認める制度を検討する」との主張を反映するよう求める場面もあった。

 時効制度をめぐる法改正は、日本の刑事司法の根幹にかかわる。法案を審議する国会の場ではさまざまな対立点や意見も踏まえた上で、丁寧な議論が必要だ。

【関連記事】
法制審議会が「時効廃止」を法相に答申 今夏にも成立
「時効廃止」案取りまとめ 法制審部会、月内にも総会で議論
死刑制度容認85・6% 「廃止」大幅に上回る
世田谷一家殺害なども時効廃止の可能性
「時効」改正案、今国会提出へ 千葉法相が意向固める

生徒の父に出身中傷の手紙、高校教諭を逮捕(読売新聞)
気仙沼では10センチの津波(時事通信)
無許可診療所でレーザー脱毛容疑、一斉捜索(読売新聞)
別冊フレンド
高裁も同じ判断「ホッ」裁判員経験者が控訴審傍聴(読売新聞)

<着服容疑>岡崎信金の元支店次長を詐欺容疑で逮捕(毎日新聞)

 顧客の預金を着服したとして、愛知県警捜査2課と岡崎署は24日、岡崎信用金庫(本店・愛知県岡崎市)の元刈谷日高支店渉外次長、橋本佳明容疑者(43)=同県幸田町菱池欠間=を詐欺容疑で逮捕した。岡崎信金も同日、橋本容疑者が00年9月〜09年11月に計3542万円を着服した疑いがあると発表した。

 逮捕容疑は、04年7月13日ごろ、名古屋市西区の同信金小田井支店で、橋本容疑者が男性客の依頼を装い、支店担当者に払戻請求書や預金通帳を提出、男性の預金100万円を引き出して着服したとされる。「車を買う費用に充てた」などと容疑を認めているという。当時、同支店係長で営業を担当、顧客に投資信託などを勧めて通帳を預かり、投信購入手続きをせず着服していたという。岡崎信金は今年1月29日に橋本容疑者を懲戒解雇した。

 ◇別の元支店長も3000万円を着服

 この事件とは別に、岡崎信金は24日、元男性支店長(55)が、顧客の預金約3000万円を着服していた、と発表した。元支店長は、内部調査を受けた翌日の09年12月8日、名古屋市内の自宅で自殺した。

 信金によると、元支店長は、名古屋市内の自営業の男性顧客から預金通帳を預かっていた。

 顧客から出金を依頼されると、顧客の指定額以外の払戻請求書にも押印を求める手口で預金を引き出していた。

 着服した期間は92年1月〜09年12月で、飲食費や借金の返済に充てていたという。

 岡崎信金の大林市郎理事長は「心からおわびする」と陳謝した。【秋山信一、中村宰和】

【関連ニュース】
家裁怠慢訴訟:原告の主張認め国に賠償を命令 東京地裁
元事務員横領容疑:06年度以前の書類不明 毀棄の疑いも
学校資金横領容疑:元事務員2人逮捕、偽造領収書で 愛知
着服容疑:ソニー銀元行員が預金3700万円を
神奈川歯科大詐欺:元理事の被告 一部無罪主張 初公判で

<ハイチ大地震>「手術用機器の整備が急務」日赤チーム報告(毎日新聞)
捕鯨問題、外交解決目指す=NZ外相と電話会談−岡田氏(時事通信)
東京湾濃霧 視界100メートル…羽田180便欠航/タンカー衝突、航行制限(産経新聞)
大腸炎原因菌で男性患者死亡=院内感染の可能性も−さいたま市立病院(時事通信)
爆発物探知機 アキバで実験 所要時間3秒、高感度(産経新聞)

近畿大阪銀行が150人の顧客情報を紛失(産経新聞)

 りそなホールディングス傘下の近畿大阪銀行(大阪市)は22日、松原支店(大阪府松原市)の顧客150人の情報を紛失したと発表した。既に顧客には説明済みで、情報が悪用されたとの報告はないという。

 今月16日、20代の女性行員が営業で外回りの最中、名刺入れにたたんで入れていたリストをなくした。リストには顧客の氏名、住所が載っており、75人については預かり資産も記載していたという。

マンション更新料返還求める訴訟で家主の控訴棄却 大阪高裁(産経新聞)
<訃報>黒木三郎さん88歳=早稲田大名誉教授、法学専攻(毎日新聞)
厚生・社保病院存続で各党要請行動−全国連絡センターなど(医療介護CBニュース)
蓮舫氏を内閣府副大臣に起用へ(スポーツ報知)
<織田信長>公居館跡地に「手水」の穴 岐阜市教委(毎日新聞)

<訃報>門脇政夫さん98歳=「敬老の日」提唱者(毎日新聞)

 門脇政夫さん98歳(かどわき・まさお=「敬老の日」の提唱者)19日、急性呼吸不全のため死去。葬儀は23日午前11時、兵庫県西脇市寺内519の「やすらぎ苑」。自宅は同県多可町八千代区中野間235。喪主は四男教蔵(きょうぞう)さん。

 兵庫県野間谷村(現・多可町)村長だった1948年に9月15日を村独自の祝日「としよりの日」と定めた。その後、県や国に働きかけ、国民の祝日「敬老の日」の誕生に尽力した。

<顧客情報紛失>近畿大阪銀が150人分 名前など記載(毎日新聞)
<マータイさん>ショップ訪問 小田急・新宿店(毎日新聞)
点検期限超過で2カ月半飛行=スカイネットに厳重注意−国交省(時事通信)
<収賄裁判>前和歌山市長の実刑確定へ 最高裁が上告棄却(毎日新聞)
1月のPC出荷は4割増の84万台 「ウィンドウズ7」効果(産経新聞)

前副知事、接待認める=同席の県幹部ら聴取−町村会汚職・福岡県警(時事通信)

 福岡県町村会による贈収賄事件で逮捕された前副知事中島孝之容疑者(67)が、町村会側から受けたとされる飲食などの接待を認めていることが捜査関係者への取材で分かった。接待にはほかにも複数の県幹部が同席していたとされ、県警捜査2課は20日までに、元部長(退職)と現職課長を任意で聴取した。
 接待は、架空請求で町村会から現金を詐取したとして逮捕、起訴された元事務局次長(70)と参事(49)の供述で判明。2人の公判で検察側は、接待が20年以上にわたる慣習だったと指摘した。
 関係者によると、中島容疑者らは町村会側の費用で福岡市内の高級クラブやマージャン店に行ったほか、ゴルフや北海道などへ視察名目で旅行もしていたという。同席したとされる県幹部は、いずれも同容疑者のかつての部下だった。 

【関連ニュース】
小学館社長かたり女子大生だます=容疑で41歳男逮捕
最新サイバー攻撃、世界2800カ所に=東欧犯罪集団が中国経由で?
振り込めグループ6人逮捕=46都道府県、400人被害か
山内衆院議員の元秘書逮捕=支援者から3000万円詐取容疑
リフォーム代名目で1500万詐取か=容疑で43歳男逮捕

女子大学院生にセクハラ、60代教授を懲戒解雇(読売新聞)
小坂、佐藤氏公認へ 自民、参院比例(産経新聞)
外務省買い上げ廃止「外交フォーラム」休刊(読売新聞)
<五輪スピード>高木選手が高校合格内定(毎日新聞)
拉致問題担当相、脱北者受け入れを緩和(産経新聞)

【邂逅 カルチャー時評】赤瀬川原平 スノボーのズボン(産経新聞)

 バンクーバーのオリンピックをテレビで見ている。フィギュアスケートで「芸術点」というのが、シロートにはなかなかわからない。何となくならわかる。さっきの人の演技にはキレがあったとか、この人のはちょっと動きが固いとか、それぞれに感じるものはあるが、それを分析して点にするところにどうしても主観が入るような気がする。

 選手団到着のとき、ハーフパイプの国母選手がズボンずり下げネクタイだらだらで問題になった。その格好はいかがなものかというわけだが、あれも芸術点のようなものかもしれない。もちろん競技以外のことで、モラルの問題なのだが、それをどう解釈するかという主観にかかわるようなところが、芸術点の判定にちょっと似ていると思った。

 ズボンずり下げは日本の中学生などがよくやっている。あれはあえてヒンシュクをかって、大人たちを振り向かせたいという気分によるものだと思う。でも日本の大人はもうそんな挑発にのる力がないし、世の中全体の関係がいまは大変冷えている。

 と、そんなことを考えながらハーフパイプの競技をよく見ていたら、選手たちがみんなズボンずり下げなので驚いた。あのずり下げはあの競技の性質上必要な着方なのだろうか。だとしたらあのハーフパイプやスノボーからズボンずり下げがはじまったのか。

 あのずり下げはどうも嫌だが、でもその発生と広がりのルートがちょっとわからなくなった。でもたしかにスノボーとかサーフィンという競技は、ネクタイをきちんと締めてやるようなものではない。(作家)

検審で遺族意見陳述へ JR福知山線脱線事故(産経新聞)
<民事再生法違反>容疑のIT会社社長ら6人逮捕 警視庁(毎日新聞)
事故身代わり隠避、相手側バス支社長書類送検(読売新聞)
「美しすぎる」藤川市議、参院選は「出ません」(産経新聞)
ハイチ大地震 政府がPKO実施計画を閣議決定へ(産経新聞)

首相を正式メンバーから外す 国と地方の協議機関(産経新聞)

 政府と全国知事会など地方6団体が地方にかかわる政策を話し合う「国と地方の協議機関」の法制化をめぐり、政府と地方の実務検討グループは18日、首相官邸で最終案に合意した。地方が求めていた鳩山由紀夫首相の議長就任はとりやめ、首相は正式メンバーから外した。一方で、首相に議長の指定や協議を招集する権限を持たせた。政府は3月上旬に法案を閣議決定し今国会に提出する。

 地方側は首相が議長を務め、地方分権改革を推進する姿勢を打ち出すべきだと主張したが、政府側は、首相に相当するポストが地方側にないと拒否した。

 会合で地方側は、首相がメンバーから外れたことに不満を表明。だが議長指定権など「首相の関与を強める」(逢坂誠二首相補佐官)措置が明記されていることから、一定の理解を示した。

【関連記事】
「国と地方の協議機関」で政府が骨子案提示
政府、61法案提出へ 子ども手当や高校無償化など
地域主権改革、今年から本格化 省庁の抵抗は必至
地域戦略会議、計画案や工程表を了承
国の「義務付け・枠付け」見直しを 分権委第3次勧告

全日空 定期点検怠り欠航 羽田−三宅島など(毎日新聞)
同僚妻の交通違反見逃し指示=署交通課長に停職1カ月−警視庁(時事通信)
<訃報>瀬川康男さん77歳=絵本画家「いないいないばあ」(毎日新聞)
<カドミウム>給食の玄米から微量検出 兵庫・地元で収穫(毎日新聞)
<五輪カーリング>近江谷選手、2代挑戦「父の5位超える」(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。